先日東京の方では20℃を越したかと思えば
その日のうちに0℃近くまで冷え込んだりと
各地で一日のうちの温度差が激しくなっています。
このような日が続くと体調も崩しやすくなります。
また追い打ちをかけるようにインフルエンザも
流行っているようですね。
みなさまくれぐれもお身体を大切にお過ごしください。
さて、工房IKUKOでは先週末より
毎年この時期の恒例となりました
増田としこ 人形展ー彩 色いろ 古裂あそび 雛あそび…ーを開催致しております。
増田さんが長年にわたり創り続けられている
立雛をはじめ、束帯や狩衣姿、
座り姿や天平時代の衣装を纏ったお雛様など
多くの新作をご覧頂く事が出来ます。
立雛 色いろ
狩衣姿のおひな様
箱入り雛
天平雛
福助さん
くまさんとうさぎさんを従えた
五月の男の子
昔懐かしい文化人形
江戸時代から明治にかけてつくられた「江戸縮緬」。
柄行も繊細で、施された刺繍も
その美しさにため息が出るものばかりです。
それらの貴重な古裂を纏った増田さんの作品。
お顔も伝統的な技法である桐塑で形作られ
膠と胡粉で丁寧に仕上げられています。
その穏やかで優しい表情は
どれだけ眺めていても見飽きることがありません。
ぜひこの機会に
和やかな空気に包まれた作品の数々
ご高覧頂ければ幸いです。
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
※会期:~2017年2月5日(日) <最終日は午後4時まで>