久しぶりの晴れ間…
いつもより陽射しが眩しく感じます。
夏の終わりを感じさせない
元気の良い蝉の声が町に響いています🎶

さて、本日より工房IKUKOでは恒例の
「夏の古裂展」が始まりました。
朝早くからお出かけくださり、誠にありがとうございます。
刺繍裂、帯地、帯〆、帯揚、絞り・木綿などのハギレ、
とき反、お仕覆にお使い頂けるような更紗や金襴など・・・
多種多様な品々が一堂に会しております。
古布を一枚一枚眺めているだけでも
昔の方の細やかな技術、繊細な感性、丁寧なお仕事、
どのような手から生まれてきたのだろうとため息が漏れます。


麻地で仕立てられたのれんは、目にも涼やかで今の季節に丁度お楽しみ頂けます。
細工物や、お人形着物などの材料にお使い頂ける古裂だけでなく
まだまだお召しいただけるお着物や帯もご覧頂けます。
今朝もお客さまが、「一年以上着物を着て出掛けられていないわ…。」
と残念そうなお声でおっしゃっておられました。
浴衣を着てお祭りに♪
お気に入りのお着物でお出掛け♪
一日も早くそのような日が来てほしいなと願うばかりです。


この機会にぜひ、日本の誇る「裂の美」をご堪能頂けましたら幸いです。
夏の古裂展※会期:~2021年8月29日(日) <23日(月)休廊日>
※最終日は午後5時までとなります
********************************
工房IKUKOのございます岡山県も新型コロナウイルスの感染拡大の為
まん延防止等重点措置区域となりました。
引き続きしっかりと換気をし、密を避け
みなさまのお越しをお待ち申し上げております。
ご来廊の際のマスクのご着用、
入口での手のアルコール消毒をお願いしております。
ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
********************************